城南宮の見どころや御朱印を紹介!「方除の大社」としても知られる京都五社の一社に参拝しよう!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「城南宮ではどんな御朱印がいただけるの?」
「御朱印の受付時間と受付場所は?」
「城南宮の見所は?」
気になる点を実際に現地に行った感想を交えつつお伝えします。

城南宮はどんな神社?

jonangu_001

城南宮(じょうなんぐうは京都府京都市伏見区に鎮座する神社です。
城(平安京)の南に鎮座することから「城南神」と呼ばれ、境内の近くにある鳥羽離宮の総鎮守として知られています!
京都五社の一社としても知られています。
境内摂社の「真幡寸神社」は延喜式内社です!

スポンサーリンク

jonangu_000

城南宮の御朱印は?

いただける御朱印は1種類で初穂料は300円です。

城南宮の御朱印

城南宮の御朱印はこちら!

スポンサーリンク

jonangu_002

御朱印をいただける場所・時間は?

御朱印を頂ける場所

神楽殿に向かって左側の授与所で頂けます。

御朱印を頂ける時間

:00〜17:00ごろです。
17時ギリギリにいくと混雑していることがあるので余裕を持って参拝しましょう!

参拝にかかる時間は?

目安としては〜15分です。

スポンサーリンク

「城南宮」の境内・見所は?

一の鳥居

境内東側に一の鳥居があり、表参道が続きます!

jonangu_004

真幡寸神社 境内摂社

一の鳥居をくぐり参道を進むと右側に鎮座します!
現在では城南宮の境内摂社ですが、延喜式内「真幡寸神社」である古社です!

jonangu_005

唐渡天満宮 境内社

真幡寸神社のすぐ西側に鎮座します!

jonangu_006

jonangu_007

二の鳥居

境内南側の入り口です!
社号碑には「城南宮」ときざまてれいます。
また、綺麗に朱塗りされた二の鳥居には神紋「三光の紋」が見られます!

jonangu_008

神楽殿

二の鳥居をくぐり正面にあります!
左側には授与所も。

jonangu_009

拝殿

正面には拝殿です!
シンプルで綺麗な拝殿です!

jonangu_010

城南宮の詳細

城南宮の社格

城南宮自体は旧無格社です。

境内摂社の真幡寸神社は旧社格は府社で、式内社(小)です。

御祭神は?

主祭神

  • 息長帯日売尊(おきながたらしひめのみこと)

第14代仲哀天皇の皇后「神功皇后(じんぐうこうごう)」の諱。
後世、八幡神に付会され皇祖神・武神として各地の八幡宮に祀られてます。

  • 八千矛神(やちほこのかみ)

大国主命(おおくにぬしのみこと)の別名。
国津神の代表的な神様で、国津神の主宰神です。

  • 国常立尊(くにのとこたちのみこと)

天地開闢(てんちかいびゃく)の際に最初に出現した神。
大地そのものを神格化した神で、国土形成の根源神と言われています。

相殿神

  • 天照皇大神(あまてらすおおみかみ)

皇室の祖神で、日本人の総氏神(そううじがみ)とされています。
太陽神としての面と、神田の稲を作り大嘗祭(だいじょうさい)を行う古代の巫女を反映した神という説もあります。

  • 品陀別命(ほんだわけのみこと)

第15代「応神天皇(おうじんてんのう)」の諱。
後世、八幡神に付会され皇祖神・武神として各地の八幡宮に祀られてます。

  • 別雷神(わけいかづちのみこと)

賀茂別雷神(かもわけいかづちのみこと)の別名。
京都の加茂別雷神社(上賀茂神社)の祭神で、全国の賀茂神社/鴨神社の祭神でもあります。
農業の神、雷の神、不動産業の神として信仰されている味秬高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)と同一視することもあります。

  • 天児屋根命(あめのこやねのみこと)

「こやね」は「小さな屋根(の建物)」のことで、託宣の神の居所と考えられています。

  • 大山咋神(おおやまくいのかみ)

大山祇命の子孫神。
「咋」は「杭」のことで、「大山に杭を打つ神」すなわち「大きな山の所有者の神」を表しています。
山の地主神であり、農耕(治水)を司る神様としても知られています。

  • 宇気毛智神(うけもちのかみ)

宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)・豊受比賣神(とようけびめのかみ)と同一と言う説もあります。
「うけ」と言う言葉は食物を指しています。
神話では様々な食物を生み出す神とされています。

ご利益は?

  • 方除
  • 厄除け

神紋は?

三光の紋(さんこうのもん)

太陽と月と星を組み合わせた紋章です!
ご祭神の神功皇后の御座船の旗印に由来し、昼夜の隔てなく遍く輝きわたる城南宮の方除の御神徳を象徴しているそうです!

jonangu_011

年中行事は?

1月1日 歳旦祭
2月3日 節分祭
2月11日 紀元祭
3月20日 春祭(祈年祭)
4月第二金曜〜日曜 方除大祭
7月20日 例祭
10月第三日曜 城南祭
11月20日 火焚祭
11月24日 秋祭(新嘗祭)
12月31日 除夜祭

城南宮へのアクセス

◆城南宮
住所:〒612-8459 京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7

京都市営地下鉄・近鉄京都線「竹田駅」から1.2km徒歩約15分
「城南宮」バス停から徒歩5分

無料駐車場

境内西側に神社の無料駐車場があります!

まとめ

京都御所の裏鬼門を守ることから「方除の大社」と言われる城南宮です!

京都市の中心からは若干離れていますが、静かで落ち着いた場所に鎮座する美しい神社です!

京都五社の一社でもあるので五社巡り出回ってみるのもオススメです!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です