道灌七稲荷って何?太田道灌が整備した江戸城方除けのなな稲荷を紹介します!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

※詳しい調査研究はされていないので参考程度に考えてください!

「道灌七稲荷って何?」
「道灌七稲荷ってどこ?」
「御朱印はもらえるの?」

道灌七稲荷とは?

道灌七稲荷(どうかんなないなり)は太田道灌が長禄元年(1457年)、江戸城築城の際に方除けの守護神として江戸周辺に祀った七社の稲荷神社の総称です!

スポンサーリンク

道灌が勧請創建した神社や、以前から鎮座していた神社を道灌の時代になって改めて再建奉斎ものもあります!

江戸城の方除けの割に東側に多く鎮座するなど調査研究の進んでいない部分もありますので、あくまで参考程度に考えてください。

他の括りは?

道灌七稲荷に似たものとして、江戸三森・江戸七森・江戸八森・東都三森社などがあります!

スポンサーリンク

いずれも「森」を境内にもち江戸に鎮座する神社の総称で、江戸時代から多くの信仰を集めてきた神社です!!

道灌七稲荷はどこにある?

神社名 御朱印 住所
烏森神社 〒105-0004 東京都港区新橋2丁目15−5
椙森神社 〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1丁目10−2
柳森神社 ※1 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2丁目25−1
吾嬬神社 × 〒131-0043 東京都墨田区立花1丁目1−15
諏訪神社 〒111-0043 東京都台東区駒形1丁目4−15
黒船稲荷神社 × 〒135-0046 東京都江東区牡丹1丁目12−9
東灌森稲荷神社 × 〒114-0013 東京都北区東田端1丁目11−1

※1:朱印が置いてあり自分で押すことができます

江戸城(現皇居)の東側の南北にかけて鎮座しています!

スポンサーリンク

道灌七稲荷の七社を紹介します!

烏森神社

新橋駅近くの路地裏に鎮座し、コンクリート造りの社殿が珍しい神社です!

カラフルな御朱印をいただけることでも有名で、江戸三森・江戸七森・江戸八森・東都三森社の一社にも数えられています!

また「東京福巡り」の一社でもあります!

karasumorijinja_008

karasumorijinja_01

関連記事

椙森神社

中央区日本橋に鎮座し、人形町駅・小伝馬町駅から近いです!

エメラルドグリーンの屋根と白塗りされた社殿が美しく、日本橋七福神「恵比寿天」を祀る神社です!

江戸三森・江戸七森・江戸八森・東都三森社の一社にも数えられています!

sugimorijinja_010

境内には宝くじ当選のパワースポット「富塚」があり多くの参拝者が訪れます!

sugimorijinja_012

sugimorijinja_003

関連記事

柳森神社

中央区秋葉原に鎮座する神社です!
境内社「福寿社」は桂昌院が創建したとも言われ、江戸時代に多くの信仰を集めていたことが伺えます。

江戸三森・江戸七森・江戸八森の一社にも数えられています!

yanagimorijinja_001

yanagimorijinja_002

関連記事

吾嬬神社

墨田区立花に鎮座する神社です!
浮世絵にも残る江戸時代に多くの信仰を集めた神社です!!

adumajinja_002

adumajinja_006

関連記事

諏訪神社

台東区駒形に鎮座する神社です!
江戸通り、バンダイ本社の隣に鎮座する都会の中に鎮座する神社で、境内は狭いですが歴史を感じる神社です!

suwajinja_komagata_006

御朱印もいただけます!

suwajinja_komagata_002

関連記事

黒船稲荷神社

江東区牡丹に鎮座する神社です!
東海道四谷怪談」などで知られる江戸劇作の第一人者「四世鶴屋南北」の邸宅跡に鎮座しています!

kurofuneinarijinja_002

kurofuneinarijinja_003

関連記事

東灌森稲荷神社

北区東田端に鎮座する神社です!
入り口の石鳥居は吉原遊郭の尾張屋彦太郎が奉納したもので、江戸下町の強い信仰を受けていました!

toukanmoriinarijinja_002

toukanmoriinarijinja_007

関連記事

まとめ

道灌七稲荷では御朱印をいただける神社といただけない神社が混ざっていますが、東京東部に集中して回りやすので道灌七稲荷めぐりもオススメです!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です