都都古和気神社/八槻都々古別神社の見どころや御朱印を紹介!すっきりとしていて歴史ある神社に参拝しよう!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「都都古和気神社ではどんな御朱印がいただけるの?」
「御朱印の受付時間と受付場所は?」
「都都古和気神社の見所は?」
気になる点を実際に現地に行った感想を交えつつお伝えします。

都都古和気神社はどんな神社?

yatukitutukowakejinja_001

都都古和気神社(つつこわけじんじゃは福島県東白川郡に鎮座する神社です。
都都古和気神社は同じ名前で2社あり、こちらは八槻都都古別神社とも呼ばれています。
石都々古和気神社馬場都々古和気神社とともに陸奥国一之宮と言われています。
※神社の境内には「奥州一宮」と書かれています。

スポンサーリンク

yatukitutukowakejinja_002

関連記事

都都古和気神社の御朱印は?

いただける御朱印は1種類で初穂料は500円です。

スポンサーリンク

都都古和気神社の御朱印

都都古和気神社の御朱印はこちら!
社号の朱印は「都都古別神社」と書かれています。
右上には「八槻鎮座奥州一宮」の朱印が押されています!

yatukitutukowakejinja_01

御朱印をいただける場所・時間は?

御朱印を頂ける場所

一の鳥居をくぐって右側の社務所でいただけます。
※書き置きがないので御朱印帳を忘れずにお持ちください!

スポンサーリンク

御朱印を頂ける時間

:30〜16:00
時間に余裕を持って参拝しましょう!

参拝にかかる時間は?

目安としては〜30分です。

都都古和気神社」の境内・見所は?

社号碑と一の鳥居

社号碑には「國幣中社」としっかり書かれています!

yatukitutukowakejinja_003

「縁結び・長寿」の神

参道左側にある大木と社です!
縁結び・長寿のご利益があるそうです!

yatukitutukowakejinja_004

狛犬

参道を進んでいくと狛犬がいます!

yatukitutukowakejinja_005

yatukitutukowakejinja_006

手水舎

参道左側にあります。
すっきりとした簡単な作りの手水舎です。

yatukitutukowakejinja_007

隋身門 町有形文化財

正面には隋身門が!
歴史を感じる作りになっています!

yatukitutukowakejinja_008

「奥州一宮」と刻まれています!

yatukitutukowakejinja_009

龍の彫刻が刻まれ、天井には龍の絵も描かれています!

yatukitutukowakejinja_010

拝殿

歴史を感じる拝殿です!

yatukitutukowakejinja_011

鬼瓦には十六菊紋です!

yatukitutukowakejinja_013

「都々古和気神社」と書かれています!

yatukitutukowakejinja_012

本殿 町有形文化財

拝殿から横に回ると本殿が見えます!
改修を考えているそうですが、現在の本殿も雰囲気があります!

yatukitutukowakejinja_014

摂末社 皇朝工祖神社 熊野神社 金比羅神社

本殿の右に摂末社が鎮座しています。
左から皇朝工祖神社・熊野神社・金比羅神社です。

yatukitutukowakejinja_015

都都古和気神社の詳細

都都古和気神社の社格

旧社格は国幣中社で、陸奥国一之宮でした。
式内社で、現在では別表神社です。

御祭神は?

主祭神

  • 味秬高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)

農業の神、雷の神、不動産業の神として信仰されています。

相殿神

  • 日本武尊(やまとたけるのみこと)

熊襲(九州南部)征討・東国(関東地方)征討を行なった日本市場の伝説的英雄。
現在も天皇に継承される三種の神器の一つ「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」を帯刀していたとされています。

ご利益は?

  • 五穀豊穣
  • 決断力向上
  • 縁結び
  • 健康長寿

神紋は?

丸に二つ引紋(まるにふたつひきもん)

yatukitutukowakejinja_016

隋身門を拝殿側から見ると丸に二つ引紋と右三つ巴紋がありました!

yatukitutukowakejinja_017

都都古和気神社の年中行事は?

12月第二金曜〜日曜日 霜月大祭

都都古和気神社へのアクセス

◆都都古和気神社
住所:〒963-5672 福島県東白川郡棚倉町八槻大宮224

JR水郡線「近津駅」から約800m 徒歩約10分です。
無料駐車場もあります!

まとめ

隋身門・拝殿・本殿など時間が経って当時の美しさからは少し離れたものになっているかもしれませんが、歴史を感じる丁寧な作りの社殿が見らる場所です。

境内に鳥居をくぐって入ると、外とは空気の違いを感じられ古くから信仰される神域なのだなと感じました。

ぜひ陸奥国一宮の一社(この表現はおかしい気がしますが)に参拝してみてください!

関連記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です