丹生川上神社(上社)の見どころや御朱印を紹介!高台に鎮座する景色のいい神社です!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「丹生川上神社 上社ではどんな御朱印がいただけるの?」
「御朱印の受付時間と受付場所は?」
「丹生川上神社 上社の見所は?」
気になる点を実際に現地に行った感想を交えつつお伝えします。

丹生川上神社 上社はどんな神社?

niukawakamijinjakamisha_001

丹生川上神社 上社(にうかわかみじんじゃじんじゃ かみしゃ)は奈良県吉野郡川上村に鎮座する神社です。
式内社・旧官幣大社で、今は別表神社でもあります。
明治年代にダム建設に伴う発掘調査で、鎮座地に縄文時代に使われていたと思われる祭壇が見つかりました。
その後、延喜式内社に否定され中社・下社とともに丹生川上神社三社の一社として信仰されています。

スポンサーリンク

niukawakamijinjakamisha_002

丹生川上神社 上社の御朱印は?

いただける御朱印は1種類初穂料は500円です。

丹生川上神社 上社の御朱印

丹生川上神社 上社の御朱印はこちら!

スポンサーリンク

niukawakamijinjakamisha_003

御朱印をいただける場所・時間は?

御朱印を頂ける場所

鳥居をくぐって右側にある社務所でいただけます。

niukawakamijinjakamisha_003'

スポンサーリンク

参拝にかかる時間は?

目安としては〜15分です。

丹生川上神社 上社」の境内・見所は?

社号碑・鳥居

駐車場は社殿と同じ高さにありますが、参道は少し低いところから続いています!

まずあるのが社号碑!

「官幣大社 丹生川上神社 上社」と刻まれています!

niukawakamijinjakamisha_004

続いて石鳥居です!

神額には主祭神の「高龗大神(たかおかみのかみ)」と刻まれています!

niukawakamijinjakamisha_005

niukawakamijinjakamisha_006

続いて手水舎があり、龍神から水が出ています!

niukawakamijinjakamisha_007

拝殿と狛馬

階段を上り切ると社殿があります!

その手前両脇には狛馬がいます!

珍しいですが、かつて朝廷が祈雨・止雨を要請する際に馬を奉納していたことに由来します!!

niukawakamijinjakamisha_008

niukawakamijinjakamisha_009

拝殿です!

あまり大きくはないですが、綺麗な拝殿です!!

niukawakamijinjakamisha_010

niukawakamijinjakamisha_011

本殿

拝殿の横から見ると、奥に本殿が見えます!

こちらも同じく綺麗な作りの本殿です!

niukawakamijinjakamisha_012

御神木 樹幹

樹齢約六百年の杉の樹幹だそうです!大きいです!!

niukawakamijinjakamisha_013

摂末社

拝殿の左脇に鎮座します!

左から、愛宕社、恵比須社、水神社、山之神社です!!

niukawakamijinjakamisha_014

御神水

こちらも拝殿の左脇にあります!

niukawakamijinjakamisha_015

御放流台

天皇陛下があゆを放流された際に使われた放流台だそうです!!

niukawakamijinjakamisha_016

niukawakamijinjakamisha_017

元宮遥拝所

以前はもっと低い土地、川のほとりに鎮座していた為、その場所が元宮と言われています!

ダムが放流されると川底に沈んでしまいますが、時期によっては元宮のあった場所を見ることができます!

なんと言っても景色がいいです!!

niukawakamijinjakamisha_018

niukawakamijinjakamisha_019

平安時代祭場跡(復元)

現在の本殿の基礎部分の下に埋まっていた祭壇跡を復元したものです!

少なくとも平安時代にはこの場所で祈りが捧げられていたと思うと、歴史を感じることができます!!

niukawakamijinjakamisha_020

丹生川上神社 上社の詳細

丹生川上神社 上社の社格

式内社(名神大)で、旧官幣大社でした。
また二十二社の一社(下八社)でもあり、現在では別表神社でもあります。

御祭神は?

主祭神

  • 高龗神(たかおかみのかみ)

「高」は「山の上」という意味で、「龗」は「龍」の古語です。
龍は水や雨を司る神として信仰されているので、山の水(雨)の神様、すなわち川の流れなどの神様です。

相殿神

  • 大山祇神(おおやまづみのかみ)

神名の「ツ」は「の」、「ミ」は「御霊」という意味なので、「大いなる山の神」という意味で、山の神様です。

  • 大雷神(おおいかづちのかみ)

名前の通り雷神です。
雷の猛威への畏れや、稲妻とともにもたらされる雨の恵みへの信仰を表した神です。

ご利益は?

五穀豊穣などです!

古来、農耕民族は雨を制御することを目標としました。
そのための雨乞い「祈雨(きう)」とその逆の「止雨(しう)」を神に祈るようになりました。
その水の神として当時の朝廷から厚い信仰を持たれていたのが丹生川上神社です!

神紋は?

十六八重菊紋(じゅうろくやえきくもん)

皇室を象徴する菊紋です!
十六八重菊紋は花弁が十六枚ある十六菊文がずれて重なっているような紋章です!

左三つ巴紋(ひだりみつどもえもん)

年中行事は?

1月1日 御神火拝戴式・歳旦祭
1月3日 元始祭
1月14日 古神札焼納祭
2月11日 紀元祭
2月17日 祈年祭
3月15以降の日曜 春季大祭
4月29日 昭和祭
7月第1土曜 大祓式・七夕灯籠祭
9月13日 観月祭
秋分の日 秋分祭
10月8日に近い日曜 例大祭
11月23日 新嘗祭
12月23日 天長祭
12月31日 大祓式・除夜祭

丹生川上神社 上社へのアクセス

◆丹生川上神社 上社
住所:〒639-3553 奈良県吉野郡川上村大字迫869−1

無料駐車場が境内南側にあります!
コミュニティバスもあるそうですが、本数が少ないので自家用車で行くのがおすすめです!!

まとめ

縄文時代からの祈りの場が連綿と受け継がれていると思うと、周辺の山深さと川の水の綺麗さも相まって、とても神聖な場所だと感じられる場所でした!

ダム建設に伴い現在地に遷座したということもあり、社殿も新しくとても綺麗でした!

丹生川上神社の中社・下社と合せ三社参拝をするのがおすすめです!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

20 件のコメント

  • Hi my friend! I want to say that this post is amazing, nice written and include almost all important infos. I would like to see more posts like this . Selinda Arlan Marutani

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です