「富士山本宮」山宮浅間神社の見どころや御朱印を紹介!古代から続く信仰を感じる場所へ!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「山宮浅間神社ではどんな御朱印がいただけるの?」
「御朱印の受付時間と受付場所は?」
「山宮浅間神社の見所は?」
気になる点を実際に現地に行った感想を交えつつお伝えします。

山宮浅間神社はどんな神社?

yamamiyasengenjinja_001

山宮浅間神社(やまみやせんげんじんじゃは静岡県富士宮市に鎮座する神社です。
「富士山元宮」を号しています。
世界遺産「富士山」の構成資産として世界文化遺産に登録されています。

スポンサーリンク

yamamiyasengenjinja_002

山宮浅間神社の御朱印は?

いただける御朱印は1種類で初穂料は300円です。

山宮浅間神社の御朱印

山宮浅間神社の御朱印はこちら!
「富士山本宮」と「浅間神社」の朱印が押され、「山宮浅間神社」と墨書きされています!

スポンサーリンク

yamamiyasengenjinja_01

山宮浅間神社の御朱印帳

富士ひのき」が表紙のオリジナルの御朱印帳もあるようです!
土曜・日曜・祭日には御朱印と同じ時間に案内所でいただけます。
郵送でもいただけるそうです!
yamamiyasengenjinja_03

御朱印をいただける場所・時間は?

御朱印を頂ける場所

二の鳥居向かって右側にある駐車場の案内所でいただけます。
※下記時間以外は籠屋内に書き置きのもの置いてあります。
賽銭箱に初穂料300円を納めていただきましょう!

スポンサーリンク

yamamiyasengenjinja_02

御朱印を頂ける時間

土曜・日曜・祭日 9:00〜16:00
※駐車場の案内所で御朱印帳に書いていただける時間です!

参拝にかかる時間は?

目安としては〜30分です。

山宮浅間神社」の境内・見所は?

一の鳥居

神額には「富士山元宮 山宮浅間神社」と書かれています!

yamamiyasengenjinja_003

参道には桜が咲いていました!

yamamiyasengenjinja_004

二の鳥居

進んでいくと二の鳥居があります。

yamamiyasengenjinja_005

社号碑

二の鳥居の隣には社号碑が!

yamamiyasengenjinja_006

石灯篭

そして二の鳥居をくぐると石灯篭が並んでいます!

yamamiyasengenjinja_007

手水舎

参道左側には手水舎があります!
水盤には「御鎮座1900年記念」と書かれています。
1900年!?すごい歴史ですね!

yamamiyasengenjinja_008

籠屋(こもりや)

そして正面には籠屋があります!

yamamiyasengenjinja_009

鉾立石

籠屋を抜けると参道中央に鉾立石があります。
以前「富士山本宮浅間大社」とこの「山宮浅間神社」を往復する神事が行われていたとにに使われた物です!
石灯篭の間と参道奥の二箇所にあります!

yamamiyasengenjinja_010

こちらがもう一つの鉾立石です!

yamamiyasengenjinja_011

遥拝所

階段を上ると遥拝所があります。
古代から「富士山」を御神体としていて本殿がないため、この遥拝所で神事が行われていました。
今でも溶岩でできた石組みが残っていて当時に想いを馳せることができます!

yamamiyasengenjinja_012

奥には木の間から富士山を見ることができます!

yamamiyasengenjinja_013

山宮浅間神社の詳細

山宮浅間神社の社格

旧社格は村社です。

御祭神は?

主祭神

  • 木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやびめのみこと)

別名は「浅間大神(あさまのおおかみ)」で、全国の浅間神社に祀られています。
「木花」は「桜の花」、「佐久」は「咲く」、「毘売」は「女性」という意味で、「桜の花の咲くような女性」という意味です。
神話では子孫が花の咲くように繁栄するという逸話から、子授けの神とされています。

ご利益は?

  • 子授け・安産
  • 交通安全
  • 厄払い・方位除

神紋は?

棕櫚の葉紋(しゅろのはもん)

棕櫚(しゅろ)の葉っぱをかたどった紋です。

yamamiyasengenjinja_014

山宮浅間神社の年中行事は?

10月19日 例祭

山宮浅間神社へのアクセス

◆山宮浅間神社
住所:〒418-0111 静岡県富士宮市山宮740

JR身延線「富士宮駅」から約6km とほ約90分です。
無料駐車場もあります!

富士山西麓周遊きっぷ

富士山の世界遺産を周遊するバス路線もあります!
二日間乗り放題ですが本数があまり多くないので気をつけてください!

詳しくはこちら↓
富士山西麓バス周遊きっぷ – 富士急行バス

まとめ

以前は「富士山本宮浅間大社」の摂末社だったこの神社ですが、現在では独立した神社となっています。

遥拝所などからは古代の信仰の形を感じることができます!

車以外でのアクセスがしにくい場所ですが、参拝する価値ある場所なのでぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です